電力使用量NOW

2010年9月30日木曜日

「炎のランナー」編曲終了

とある演奏会があるとのことで、それに向けた編曲を行っていたのですけども、
本日で全て終了しました。
ちなみに、下2曲はピアノ込みの協奏曲仕立て。
全て2管以上のフルオケ編成です。

・ドラクエ序曲
・戦場のメリークリスマス
・炎のランナー

本当はデモ演奏でも作れば良かったのですが、
そんな暇はなく、唯一「炎のランナー」だけ何とかなりそうだったので作ってみました。
あッ、ドラクエも何とかなった。

Chariots of Fire(Vangelis / mazda9708)


まあ、何というか。
原曲を愛する人からしてみれば「ケシカラン」アレンジなんですが、
聴く人がなるべく退屈しないようにしたつもり。
もともとがBGMだからね。そのままだと平坦なのよ。

DragonQuest 序曲(すぎやまさん / mazda9708)


アレンジとしては、DQ4とそれ以前(1〜3)のミックス。
弦はけっこうしんどいと思う。

「炎のランナー」スコアの一部。
いちばんいいところ。

この作業が報われるといいな。
3曲で100時間くらいかけてるから。

以上。

2010年9月29日水曜日

ギターの弦

ギターの弦を交換した。
ついでにフレットを磨いてぴかぴかにしてみた。

さて、このギター、1弦のサスティンがイマイチなんです。
疑わしきはブリッジのサドル。
振動が妨げられているとしたらここしか考えられないのですけど。

とりあえずアルミテープで、振動の妨げになりそうな隙間をふさいでみたが…あんまり効果無し。

こうなったら本格的にサドル自体を変えてみようかしら。
最近はいろいろなのが出てるからねぇ。

グラフテックの「PS-8501-00」。
「高分子素材によりロングサスティンを実現」との触れ込み。
高分子→多分ポリカーボネートかなぁ?
6個セットで2550円。

チタンサドルの「Lockable Bridge SP-B-02NT」 。
お値段11500円。
さすがにこんな投資はできない…。

ギブソン純正のチューン・O・マチック。
コレには戻らないだろうなぁ。
6000円もするし。

ただ、ゴールドパーツで探すと数が少なくて。
結局シルバーでも良いんだけど、
どんどんキカイダーみたいになっていくギター。

うん、要検討だね。
以上。

2010年9月28日火曜日

こんなUSBメモリ

USBメモリなんてモノもすっかり市民権を獲得して、誰もが1つは持っている時代ではございますが、私が初めて買ったUSBメモリは2004年、今から6年前でございます。容量は32MBで3000円くらい。今で考えれば、同じような価格で1000倍の容量(=32GB)のものが売られているわけです。

しかしながら当時の学校のパソコンにはCD-Rドライブや、ましてDVD-R、BD-Rなど組み込まれてなかったわけです。なので、使用できるメディアと言えばフロッピーディスク。今ではその存在すら忘れかけるほどのレガシーメディアではあるフロッピーディスクですが、いつかはUSBメモリやDVD-Rなども「懐かしいねぇ」と言われる日が来るのでしょうか?

そんな話はさておき、USBメモリはその構造上、チップさえ守られれば周りを包むパッケージに大きな制約が無い、ということもあってか、いろいろなデザインの商品が売られていますね。中にはレゴのブロックみたいな形をしたモノもあったっけ。そう、一つのアクセサリーとしてのアイデンティティも持ち合わせているんです。ホントか?

そんないろいろなデザインが乱立する中、こーんな「ヘンテコ」なUSBメモリも存在します。

その名も「Hacked! USB Flash Drive」。
よく見ると、コードの先がちぎれているんです。
もちろん、このコードはフェイクであって、本体につながれているわけではないにしろ、よくこんなこと思いつくなぁ、と感心するばかり。


こんなのを職場で使っていたら、サーバー管理者や技術職員になんて言われるやら…。
まあ、私みたいなギークな思考を持ってるような人間なら、店頭で見かけて思わず手を伸ばしてみたくなるところですが、お値段意外と高くて2GBで5000円くらいだったような。

自作しているサイトもありました。というか、もともと誰かがこんな感じで作ってみたモノがオリジナルとのこと。
作ってみようか非常に悩んじゃう!ってくらい魅力的だなぁ。

以上。

2010年9月26日日曜日

捕捉

動けません。

以上。

2010年9月25日土曜日

おつかれさま。

今日もいい感じで暴れてくれましたっけ。

以上。

要求

そこにいたからって、何かもらえると思うなよ。

以上。

2010年9月24日金曜日

[ニュース]漁船衝突 中国人船長を釈放へ 「日中関係を考慮」


漁船衝突 中国人船長を釈放へ 「日中関係を考慮」

毎日新聞 9月24日(金)14時59分配信
沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海内で中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突した事件で、那覇地検は24日、公務執行妨害容疑で逮捕・送検し、拘置していた中国人船長、※其雄容疑者(41)を、処分保留のまま釈放すると発表した。

※船長は、今月8日未明、中国籍の大型トロール漁船(166トン)を日本領海内の尖閣諸島で操業。久場島北西約15キロで立ち入り検査のため停船命令を出して追跡中だった石垣海上保安部の巡視船「みずき」(197トン)の右舷中央部に漁船を衝突させ、海上保安官の職務を妨害したとして公務執行妨害容疑で逮捕された。

領海問題を巡り、停船命令に従わなかった中国船籍の漁船が巡視船に衝突させる行為を公務執行妨害ととらえて逮捕する異例の展開となった。石垣簡裁は19日、29日までの拘置延長を認めていた。

那覇地検の鈴木亨次席検事は釈放の理由について「我が国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」と述べる一方、船長の行為を「追跡を免れるためにとっさに取った行動で、計画性は認められない」などと述べた。今後釈放手続きに入るが、釈放の日時は未定という。※は「簷」の竹カンムリを取る

ーーーーーーーーーーーー引用以上

もう、中国も引くに引けなくなったんだろうな。
結局、世論だけ見ると大半が中国も日本も目くそ鼻くそ、と言ったところか。
ここが落としどころでしょう。

だけども、フジタの社員を拘束して…ってのは、一体真相はどうなんでしょう?
中国政府が関与してないのは恐らく間違いないんでしょうが、前も後ろも見失ったどこかの人間が「私刑だ」とか抜かして引っ捕らえたんでしょうね。理由はいくらでも後付けできますから。

中国もいよいよ経済的に「発展途上国」なんて言葉を使うのは躊躇われるような水準に達していますし、何よりも体面を重んじる人々ですから、自分たちからそのような発言をする機会は減っていくでしょう。

中国も変わりたいんでしょうな。いい加減。
だけど、自分たちのまいた種(=人民への偏向的教育)が大きな実をつけてしまったが為に、その機会を逸してしまっているようです。人民をコントロールするはずの中国政府が逆に人民にコントロールされているようにさえ思います。そらそうでしょう。体面を重んじるあまり、文民統制が取れていないなんて対外的に思われたら国辱ですからねぇ。

なんにせよ、日本が大人の対応をしたのは間違いないし、アメリカから「尖閣諸島の件に関しては協力する」という言葉を引き出したのは大きかったと思います。これだけでも大きな成果と言えなくもないんでは?日本国民も防衛に関しては理想論、精神論、強硬姿勢だけではうまくいかないのだと言うことを考える良い機会なのではないでしょうか。個人的に民主党は好きではないですが、前原さんはよくやったと思います。総理大臣や官房長官は何もしてないですけどね。

兎にも角にも丸く収まって欲しいものですな。まぁ…あと2,3悶着くらいはありそうですけども。

追記:中国へのODAはそろそろやめにしませんか?>日本政府

以上。

2010年9月22日水曜日

合格

合格です。


以上。

2010年9月21日火曜日

車の修理 その1

この残暑厳しい中、車の修理をしています。
12年も経過すればいろんなところがボロボロで、あれこれと手を入れなければなりません。

左後部。
完全に朽ち果てて穴が開いている。
まずは。ここの防錆塗装から始まった。

まずは削って脱脂を行う。
その後防錆剤を塗布する。
意外に強力で、サビそのものが固まって変質した感じ。

右側もほぼ同様。

あちら側が見えますなぁ。錆びてるのは表面だけなんだね。
かつてのオーナーに、あんまり大事に乗られてなかったのかも…。

フェンダーの錆び。
同様に削って塗布。全然違う物質に変質した。

…衝撃的な画像でしたが、これらを埋めて塗装しなければなりません。
というわけで、お次はパテの出番。

まずは全体が隠れるようにぺたぺた。
穴が大きすぎたので、アルミネットで穴を隠し、その上にパテを盛った。

とりあえず、全体の仕上がりを考えながら盛っていく。
あとで削るときのことも考えるわけです。

こんな感じでアルミネット。
なかなか便利なヤツだ。

昨日はここで作業をやめました。
今日は最大の山場…研磨に入ろうと思います。

以上。

2010年9月19日日曜日

収納

お前、こんなところにいたのか。

以上。

2010年9月18日土曜日

喫煙者ども

喫煙者の枕詞
「うちらは税金払ってるんだから」

あまりにもバカバカしい。

たばこ吸うのは勝手。
吸い過ぎで肺がんになって死ぬのも勝手。

だけど、

禁煙治療に医療保険が適用されるのは納得いかない。
自己責任じゃないの?そんなの。

私は極端な嫌煙人間ではないが、
ところ構わず煙を吐きまくる自己中心的な人間が嫌い。
そして、喫煙者はクサイ。服、部屋、息、全てが。

歩きタバコ、ポイ捨て、ありえない。
他人の迷惑というモノを考えたことがあるのだろうか?
そういう類の人間とは近寄りたくもない。

そして、
「タバコがカッコイイと思っている人」
の、
「カッコイイと思っている」その思考が一番かっこわるい。
幼いんだなぁ…って思う。考え方がね。

だから、タバコを吸う人の言うことはあまり信用できない。

偏見だと思われるかも知れないけども、
自分の経験上そういった人が多いんだから仕方がない。
歩きタバコしていりゃあ目立つしね。

タバコなんてこの世から無くなればいいんだ。
…と言うと、タバコ農家の方々が…って話になって堂々巡り。

JTも、本気でタバコをなくそうとする気はないみたいだし。
そりゃそうか。自分たちの生活がかかっているんだもの。
税金の値上げも、真っ先に反対したのはJTだったみたいだし。

結局のところ、吸うも吸わぬも個人のさじ加減一つ。
マナーを守って、スマートに嗜むなら構わない。
問題は、人として基本的なことにすら考えが回らない連中。
願わくば、バカな喫煙者が駆逐される世の中にならんことを。

以上。

2010年9月17日金曜日

グルーヴ考察

「グルーヴ」

コレばっかりは努力とか練習とか、そういう次元じゃないんだよな。
環境なんだろう。
こういうグルーヴが欲しい。

「Superstition」by Stevie Wonder
始めと終わりでテンポが全然違うんだけども、それがいい。
テンポが平坦だと退屈に聞こえるしね。

何という音圧!ドラムやベース、簡単に聞こえるが、この音圧、リズム、ノリがあるからこそクラヴィネットの軽い弾けるような音が生きてくるのだろう。

テンポに関しては、下手に押さえつけて窮屈になるよりは、ある程度好きにやらせてノリが出るなら、後者を選んじゃうかな。問題は演奏レベルでコントロールできるかどうか、だ。

「Upside Down」by Diana Ross
ベタではあるが、ヴォーカルモノのファンクでは一級品では無かろうか?
とにかく、ギターとドラムのリズムが素晴らしい。特にイントロの4拍。
ずっと平坦なテンポに聞こえるが、実は曲中で微妙に前に行ったり後ろにタメたり。
その「ゆらぎ」が絶妙なうまみを作り出している。


勝てねーなー、こういう人たちには。
何とか近づけないモノか?と、最近はこういったファンクばっかり聴いてる。
そして、ギターを弾き、ベースを弾き、またファンクを聴き…。

クラシックでもジャズでも、どんな音楽でも生きると思うんだよね、こういう考え方。
ただし、先にも言った通り「コントロールできる」ことが重要だけど。
グルーヴって「にじみ出る」んだけども、コントロールできなきゃいけない。
その相反する「天然」と「確信」のバランスがとっても難しいのね。
がんばろう。

以上。

デコメ素材を作る


こんなの作ってみた。
ネタ元はヤフーのコメント欄にあった顔。

以上。

2010年9月16日木曜日

今日もすごい雨だ。
でも行かなきゃ。

さて、準備しよう。

以上。

2010年9月14日火曜日

手柄

車に乗ってると、以下のようなシチュエーションに遭遇する。


要するに、対向車がこちら側の車線を越えて右折したいときに、こちら側の車線はなかなか列が途切れない。そして、反対車線の右折したい車の後ろには長蛇の列の予感…!という場合である。

こういう場合、後ろの車が少し後ろにあって危険でなければ、パッシングで合図して右折させてあげるのがいいのかな〜なんて考えているのであるが、それを前の車にやられると「やられたー」というか、手柄を横取りされたような残念な気持ちになってしまうわけ。

まあ、世の中親切な人が多くてイイネ。
ってことで。

そんな日はSteely Danですがすがしい気分に。


まあ、歌詞はあんまりすがすがしくないんだけども。

以上。

さがしもの

とあるお方より、とある品物の個人輸入について尋ねられた。

まあ、結論から言えば不可能ではないらしい。
はっきりと「不可能」とは書いてないから、というひどく曖昧な根拠なのだが…。

日本向け送料については明記されていなかったが、オーストラリアで119ドル。
恐らく、日本だったら150ドルは下らないだろうな。

ただ、送料だけで150ドル程度必要となるのはいかがなものだろう…。

楽天でも新モノは軒並み売り切れ…というか規定予約件数になっているわけだ。
ここはひとつ、もう少し待った方がいいかも知れませんぞ。


どう思う?

以上。

2010年9月12日日曜日

物欲

今欲しいもの。

ドラムセット
あたしはバスドラの上にタムが2つ乗っかっている、
いわゆる2タム1フロアって構成がどうも好きになれなくて。
何だか「初心者向けセット!」って感じで。反論はあるだろうけども。
だから、1タム1フロア、もしくは1タム2フロアという構成で
ドラムセットを探すことになるんだけども。

上記画像のグレッチと言えば高級ドラムメーカーだが、
このシリーズはお手頃な価格。50000円台から。
SONORと迷うところだが、こちらの方がだいぶ安いからねぇ。

ジャズだけやるんだったらこのSONORの方がいいかも知れないけど、
その他いろいろやるとなると、16インチのBDだと少しキツイ。
どっちにしろ色は赤系がいいなぁ。

・シンバル(ハイハットクラッシュ
サウンドハウスの激安シンバル。
いろんなところ見ると「かなりいい」って書いてあるから、
一体どんなものかと、非常に興味深い。
ちなみにHHとクラッシュ、セットで買っても1万円ちょっと。
届いたらロゴを消して「Zildjian」ってマジックで書くんだ。
ああ、そうなんだ。

ベース(5弦)
これまたサウンドハウスの激安ベース。
スルーネック・5弦で2万4千円ナリ。
最近4弦に限界を感じてきているので、
安く5弦を手に入れられないものかと模索中。
そんな中見つけてしまった激安ベース。

まずはシンバルが欲しいなぁ。
その前に週休1日で働かねば。
今月の給料は…すごいことになる予定。

以上。

2010年9月11日土曜日

音楽論

Amazonのレビューを見ていたら、なかなか面白いレビューが見つかったので眺めていた。
こういう討論は嫌いじゃないね。

Chick Corea「Return To Forever」
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0000262QW/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R9TNRN7QYI5L9

要するに、革新的な何かを伴わない限り、これから先のジャズやフュージョンに未来はないよ、ってことらしい。

ジャズという音楽は、その根底に民族というものが存在している。
対して、クラシックという音楽は、その根底に宗教というものが存在している。
いわば、この2つは「聖」と「俗」、極端に言ってしまえば相反するベースを持つ音楽であるわけだ。

しかしながら、歩んできた道筋はまさにLong and Winding Road。紆余曲折を経て現在に至る。節目節目にザ・グレートが存在し、その流れを変えてきた。クラシックで言えばバッハ然り、ベートーベン然り、ブラームス然り。ジャズで言えばマイルス然り、コルトレーン然り、チャーリー・パーカー然り。

しかし、この2つの音楽には唯一かつ決定的な違いが存在する。
それは「作曲者の残した音源が現存するか否か」ということである。

当然、バッハやベートーベンの時代にはレコードというものは存在せず、音楽を記録する手段というものは楽譜しかあり得なかった。対してジャズの歴史は約100年。ごく初期のものを除いて、当時の録音というシロモノは十分に存在する。

つまり何が言いたいか?
ジャズは作曲者が意図した通りの演奏に直接触れることができるのである。
クラシックはそれができない。楽譜から想像するしかないのである。

ここにそれぞれの面白さがあるように感じる。

ジャズは、いわば唯一無二のオリジナルが現存するからこそ「カヴァー」というか、テーマ・アドリブ・テーマといった流れの中の「その時の奏者のアドリブ」という聴きどころがあるのであって、作曲者が残したアドリブを一音たりとも間違わず、完全にコピーすることに面白みは無い。いや、面白いかも知れんが、大した意味はない。

対してクラシックは、その当時の作曲者の初演録音が存在していないからこそ、作曲者の意図に思いを馳せつつ「再現」にこだわるのであり、その当時の作曲者の解釈をあれこれと考えてみたり、いやいや…斬新な解釈をしてみたり、この時代の演奏スタイルというのはだな…ということが面白いのであって、曲中のソロの音符を書き換えてしまう、という行いは御法度とされている。

結局、両者とも聴き比べが出来る点が素晴らしいのである。
目的と手段はまるっきり逆にもかかわらず、ね。
そして、やる気になれば演奏する側にも気軽に回れる。

だから、小難しいこと考えないで、気楽に楽しもうよ…とつくづく思うんだけども。

「あれに似ている」「コレのパクリだ」とか言い出したらキリがない。
クラシックとジャズ、そしてロックなんて、もっと仲良くできると思うよ。

以上。

2010年9月10日金曜日

保護色

こんなところにいた。

以上。

2010年9月9日木曜日

車が…

台風一過、きれいな夕焼けでした。

最近、車が錆びてきた。
いろいろなところがボロボロ。

いい加減手を入れないと。

修理予定箇所
・フェンダー補修
・ミッションオイル交換
・水温関係
・マッドフラップ交換
・ホイールとタイヤ
・車高

高くつくね。

以上。

2010年9月8日水曜日

[演奏記録]ひとりYMO「Tong Poo」Take-2

今度はうまくいっ…てないけど。



ベースをしっかりと弾かなきゃ。

いじょう。

2010年9月7日火曜日

勉強のやる気ってどう育つのかしらねぇ

教育関係の仕事をしていると、いろいろな子がいるのです。
おとなしい子、よくしゃべる子、騒がしい子、特定の科目だけずば抜けてできる子…など。

だけど、一番扱いに困る子が「意思表示のできない子」なわけです。

分かったか分からないのか、それすらも主張しないので、こちらとしては万策尽きるわけです。そしてテストの点数が上がらない…と言われても困ってしまうわけです。

そういう子の場合、まず間違いなく家庭環境に何らかの問題を抱えているパターンがあります。

ただ、そこまで深い話は、所詮うちらは塾。深入りしていいものかどうか迷ってしまいます。

言っていいのならいくらでも言いますが、深入りして自爆もしたくありません。
つくづく、塾講師は第3種産業に属しているのだなあと実感します。

できれば開発業でのびのびと暮らしていきたいものです。

以上。

2010年9月6日月曜日

9月6日

今日という日はなかなかいろいろあった日で、何か忘れることの出来ない日なんですよね。

願わくは、平穏で健康な日々にならんことを。

以上。

2010年9月5日日曜日

さよなら北海道

苫小牧の夕日。

また北海道に戻って、自分の周りにはいい奴らばっかだ、ということを再認識した。

みなさん、本当にありがとう。

また来年お会いしましょう!

以上!

2010年9月3日金曜日

教育

マックにて。

画像右側。

「見れる」?
「見られる」だろ。

こどもが見るようなハッピーセットのポップなんだったら、しっかりした日本語を使っていただきたい。

それでも大企業かよ?

以上。

2010年9月1日水曜日

えいご

英語終わった。
簡単だった。

以上。