電力使用量NOW

2010年10月31日日曜日

今、何気なくテレビを見ていたんだけども…。

柳家喬太郎てお方の現代落語が面白すぎる。

落語、噺と言えば古典とずーっと思っていたが、新作もまた良いものかな。

以上。

2010年10月30日土曜日

思わず買っちゃった。

懐かしい系。

以上。

2010年10月29日金曜日

寒かった

こんな日は鍋にしよう。

完成した頃は夜12時を回っていましたとさ。

以上。

2010年10月27日水曜日

ホイール変えた

なかなかカッコいいじゃあないですか。

以上。

2010年10月26日火曜日

ウィスキー

この迫力!
ビッグに1600ml!

以上!

2010年10月25日月曜日

仕事の後

とあるコンサートで、自分の編曲した3曲が演奏されたらしい。何度かこちらでも書いている「ドラクエ」「戦場のメリークリスマス」そして「炎のランナー」の3曲である。

一応、出身大学の後輩たちからの頼まれものということで、制作費や校訂のための雑費も含め全て無償で請け負った。この仕事を専門にしているわけではないので自分で言ってしまうのも何だが…かなり破格であると思う。

なのに、何なの?演奏会の後何一つ報告すら無いって?どういう演奏会だったの?お客さんの評価は?指揮者的にはどうだったの?何も知らない、何も分からない。

自分も昔はこのようなことでいろいろと先輩たちに叱られてきた。自戒の念も込めて、今回も後輩たちには割と早い段階から注意を促してきたはずなのだが…。

すごく、悲しい。

こうなるなら、編曲なんてするんじゃなかった。

団の人数は増えたかもしれないが、その分失ったものも多いんだなぁと、素直に思った。極めて残念でならない。

以上。

ももえ

最近、こういう「本物の人」がいなくなったよね。



21歳にこんな歌詞を歌わせるのかよ?三浦友和と結婚した1980年に発売されたシングルのタイトルが「ウィドウ(=未亡人)」で、歌詞が「夫はとうに亡くなりました、いい人でした」ってのがおかしくてタマラナイ。「プレイバックPart2」では齢19歳の小娘に真っ赤なポルシェを運転させて「坊や、一体何を教わってきたの?」って…。まあ、デビュー2枚目も、当時中学生に「あーなたーがのぞむならー、わたしーなにをーされてもいいわー♪」だったしね。

とりあえず、このお方は私が生まれる前に現役を引退してるわけで。リアルタイムで見てみたかった。

以上。

2010年10月24日日曜日

大工さん

さて、本日はカーペンターズについて。

カーペンターズと言えば、永遠のポップグループであるが、その名曲たるや枚挙に暇がない。軽快なスライドギターのイントロが印象的な「Top Of The World」、オーボエのイントロから入り、歌の内容と言えばレコードのギタリストに恋をする「Superstar」、ジャズフルートチックなソロが素敵すぎる「Masquerade」、結婚式の定番ソング「We've Only Just Begun」…などなど。

このグループ…というかデュオは、兄であるリチャードのピアノ、妹であるカレンのヴォーカルの2人による名曲の数々…という印象が無くもないが、そのカレン・カーペンター、実はドラマーとしても相当な力量であることは、今の若い人たちにはあまり知られていない。

ヴォーカリストとしても超一流…さらにドラムもなんてズル過ぎる。

下の動画は…やや細切れではあるが「オイシイとこ取り」な感じで、彼女のヴォーカリストとしての魅力、またドラマーとしての力量をざっと眺めるには良い感じ。



スタイルとしては、古いジャズドラマーがポップスを叩いたら?といった感じだろう。セッティングも、ジャズのドラムをそのまま拡張していったような感じ。そのような古いドラマーたちがマーチングのようなスタイルを極めていたのと同じく、彼女もまたシングルストロークの達人であろう。ただ、ドラムそのものの音色は、素材がアクリル製のビスタライトであったりシングルヘッドであったりと、かなりタイトでデッドな音となっている。これは当時の流行…という側面もあろうが、何よりカーペンターズがヴォーカルをメインに置いたポップグループであることが大きいのでは無かろうか?ダブルヘッドでドラムの余韻を生かしたまま手数を増やすと、どうしてもヴォーカルや他の楽器の邪魔になってしまう。そこで、敢えてタイトなチューニングにすることで、手数を多くしてもヴォーカルの邪魔にならないようにしてあるのではないか?と推測するんだけども。

それにしてもこのグループのコード進行はハンパない。とてもじゃないが真似出来るようなモノじゃない。極めてジャズ的な音使いながら、決して難解に聴かせないところが彼らのすごいところだと思う。まあ、バート・バカラックさんの仕事なんだろうけども。

「We've Only Just Begun」のサビ辺りの転調転調転調…。全くイヤミじゃないところがすごい。



今の人たちには、もっとカーペンターズを聴いていただきたいものだ。

以上。

2010年10月23日土曜日

ギターのリペア

ストラトを全部ばらしてみよう。

で、フレットを磨いて、ナットを削って、無駄な穴を埋めて…。

先は長い。

以上。

2010年10月22日金曜日

音の3要素 その2

今回は音程の微差について。

器楽合奏をしていると、よく言われること。それは「音程を合わせろ」ということ。しかし、この「音程を合わせろ」の真意について熟知している人は、あまりいないのではないかと思う。

何故音程を合わせなければならないのか?大半の人は「音程が合わないと下手に聞こえるから」と答えるに違いない。しかし、本当に大事なことは音程の差違による不安定感ではなく、むしろ音量の方にあると思う。

何故、音程について議論しているのに、音量の話になるのか?
もっと具体的に言えば「波の干渉による音量の減少」であるように思う。

下の波形を見ていただきたい。


上は「440Hzの正弦波を0.01秒間鳴らしたときの波形」
下は「441Hzの正弦波を0.01秒間鳴らしたときの波形」
である。ほとんど見分けが付かないと思う。

では、0.5秒ではどうか?


実際にそれぞれを2秒間鳴らすと、以下のような音となる。
440Hz

441Hz


耳で聞いても、目で見ても、この2つの音の差を区別できる人は少ないだろう。

しかし、だ。
この2つの音を同時に鳴らすとどうなるか?

まずは音を聞いてみて欲しい。


周期的に音量が変化していることが分かるだろうか?
この音の波形は、以下のようになっている。


目で見れば一目瞭然である。たった1Hzの音程のズレによって、音量までもが変化してしまうのである。

ちなみに、このズレの差が小さくなればなるほど、この「音量変化の周期」はゆっくりになり、大きくなればなるほど早くなる。では440Hzに「441Hz」または「443Hz」の波を加えた場合の比較をしてみよう。

「440Hz + 441Hz

「440Hz + 443Hz


波形で表すと以下のようになる。上が「440Hz + 441Hz」、下が「440Hz + 443Hz」である。


443Hzを同時に鳴らした方が、音程の変化も急激になっていることが分かるだろう。

では、全く同じ2つの波が、同じタイミングで同じ時間だけ鳴ったときはどうなるか?それは単純な足し算になり、音量が純粋に2倍されるだけである。

ただ、これは「正弦波である」「時間的な音程の揺らぎがない」という極端な例であって、実際の演奏において必ずしもこのような波形になるとは限らない。

しかしながら、自然現象における「音」というものは所詮「空気の振動」であるから、このような物理学的性質は無視するべきでないと思う。

人数はいるのに「何故か音量が小さい」弦セクション…。
「もっと音を出せ!」とがなり立てる指揮者…。
「しっかり弾いてるつもりなのに…」と心で文句を言う奏者…。

このような光景は、アマチュアオケで往々に見られる光景ではないだろうか?こういった症状の場合「音量」よりも「音程」に気を配ってみてはどうだろう?

ストリングスが少人数でもベートーヴェンなどの交響曲を演奏できる楽団はたくさん存在する。その秘密は、弦セクションがこのような物理学的な性質を理解して、音程と音量に常に気を配っているからであろう。

楽器が鳴らない…自分の道具に文句を言う前に、まずは自分自身のウデも見直してみてはいかがだろうか?

次回は、ヴィブラートや音色を含めたより深い「波」を検証してみようと思う。

以上。

秋篠宮さま

これはひどい。

サンタさんみたい。

でも、いい人なんだろうなぁ…ってのがよくわかる。

以上。

2010年10月20日水曜日

音の3要素 その1

音の3要素と言われるものがあります。
音楽をやってるとよく聞く言葉ですが、コレが実際、物理学的にどのようなものなのか考えてみましょう。

音の3要素は、以下の3つで構成されています。
・音量
・音程
・音色

ここで、以下の画像をご覧下さい。




これは、A=442Hzの正弦波を0.5Vの出力で1/100秒間鳴らしたときの波形です。
これの縦軸、横軸、波の形がそれぞれ「音量」「音程」「音色」となるわけです。

物理的な用語を用いると、
・音量→振幅(Amplitude)
・音程→周波数(Frequency)
・音色→波形(Waveform)
と言い換えることができます。

では、上の正弦波の、音量・音程・音色それぞれを変えていったときの波形の変化を見てみることにしましょう。

まずは音量(振幅)を変えてみます。
上が変更前、下が変更後です。




波の縦の大きさが変わったのが分かると思います。
この「波の振れ幅」を振幅と呼び、音の大きさを表します。
つまり、大きな音、小さな音というのは、この「波の振れ幅」が違うわけです。

次に、音程(周波数)を変えてみましょう。
上が変更前、下が変更後です。




波の振れ幅(振幅)は変えてません。
変更前は、一つの画面上に波が4周期分と少し表示されていますが、変更後は、一つの画面上に2周期分と少し表示されています。

これはどういうことか?
周波数を442Hzから、半分の221Hzに変更したのです。

周波数を半分にすると、音程は1オクターブ低くなります。
逆に、周波数を2倍にすると、音程は1オクターブ高くなります。

じゃあ、3倍にすれば2オクターブ高くなるのか?
いえいえ、そうではありません。
2オクターブ上は「2 x 2」で、4倍の周波数ですね。

最後に、音色(波形)を変えてみましょう。


上から

正弦波(Sine Wave)

三角波(Triangle Wave)

ノコギリ波(Sawtooth Wave)

矩形波(Square Wave)


音色が全然違うことが分かると思います。

波が変わると音色が違う…?
このことについてはまた次回。

以上。

2010年10月18日月曜日

塾・家庭教師論、古典篇

教育関係の仕事をしたると、いろいろなる子がいる。
おとなしき子、よくうちいづる子、おびただしき子、特定の科目だけずば抜けてせらるる子…など。

なれど、一番扱いにこうじる子が「意思表示のせられざる子」なわけなり。

分かちしか分からないのか、それすらも主張せねば、こちらとしては万策尽くるよしなり。そしてテストの点数が上がらず…と言はれてもこうじぬるよしなり。

そういふ子の場合、まず間違いなく家庭環境に何らかの問題を抱えたるパターンがあり。

ただ、そこまで深き物語は、所詮うちらは塾。深入りしていいものかどうか迷ひぬ。

言ってよくばいくらにも言ふが、深入りして自爆もしたくなし。
つくづく、塾講師は第3種産業に属しているのだなあと実感す。

せられば開発業にのびのびと暮らしていきたきものなり。

以上。

2010年10月17日日曜日

きのたけ

このバルクはなんなんだろう。

暑いからね。

以上。

2010年10月16日土曜日

今日思ひしなり

なんだか風邪が流行っているめり。

職場の教え子が3名ダウン。
無事ならむや?

我はと言はば、何のこと無しに夜更かし中なり。
眠からず。

さるほどに、明日は何をせむや。

以上なり。

2010年10月15日金曜日

真空待ちの人。

昔よく参考にしていた2chの
「真空待ちの人」
ってスレがついに落ちていた。

2001年に立ったながーいスレだったけど、
2010年、ついに落ちてしまった。

真空に携わる人間にとっては、なかなか興味深い話題もあったりして、
イマイチ真空度が良くならないとか、リークしてるっぽいとか、
実験装置にトラブルがあるとよく読んでいたんだけど。

ザンネンです。

http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/material/997944184

以上。

2010年10月14日木曜日

古典文法

私は理系人間である。
英語は必要に迫られて必然的に勉強せざるを得ないが…。

今の今まで「古典」という分野は避けて通ってきた。
それが、ここ1ヶ月「仕事上の必然」によって勉強せざるを得ない状況に置かれている。

「古典」というものは、理系と呼ばれる我々の頭とは全く正反対にあると考えていた。
そもそも日本語というものがおおよそ理系的でない…というか、日本語には「わび」「さび」といった、言ってしまえば「無くても良いが、あればより一層ステキ!」的なものが存在する。そして、それが日本語をより曖昧で難解な言語に仕立て上げているのである。

改めて古典を勉強して…その美しさにびっくりした。
現代語がまるでちゃちなシロモノに思えるくらい。

フランス語にも似た、その流れるようなニュアンス。
昔の日本人も、ウィットに富んだ詩的な言い回しを追求していたのだろう。
やべ、はまってしまいそうだ。

だが、文法は「やっぱり日本語なんだなぁ…」と思う。
曖昧な表現が多すぎて、文字(単語)を見ただけでは、朝夕に簡単に理解できるものではない。

特に「付属語」と呼ばれる中で、活用のしない語である「助詞」が厄介すぎる。
接続助詞、格助詞、終助詞、副助詞、係助詞、間投助詞…なんじゃいな。
英語で言えば「接続詞(→接続助詞)」「前置詞(→格助詞の一部)」「名詞の格変化(→格助詞の一部)」「be動詞(→終助詞の一部、格助詞の一部)」あたりを渾然一体にまとめたような品詞。

まだまだマスターするには時間がかかれども、何かのスピーチにてさらっと古文的な言い回しができたらこそいとをかしけれ。

あな、がんばらふ。

いぢやふ。

2010年10月13日水曜日

月下美人開花40倍速



あと少しで記録映像として価値のある動画が撮れたのに。
ねこが邪魔しやがった!
ザンネン。

以上。

2010年10月11日月曜日

どうぐ

工具買った。
高かった…。

以上。

2010年10月10日日曜日

月下の…

月明かりの下、美人がほほえみを浮かべてこっちを見ているみたい。

クリックすると特大になりますよ

明日にはしぼんでしまう儚さ。
「人の夢」と書いて「儚」。

美人薄命。
名は体を表すとはこのようなことを言うのだろうか?

以上。

イイネイイネ

今日は、ホントにどうでもいいことを一つ。


一部で騒がれておりますヒロスエの再婚相手ですが。。。

まあ、何というか、スピリチュアルでスペーシーでトライバルな出で立ちをなさっておられるお方ですなぁ…。

一見、CKBの横山剣さんに似てるかなーと思って並べてみたのですが…。

剣さん

ナントカさん

剣さん

やっぱ、剣さんの方が渋い。
イイネイイネ。

剣さん、このゴツイ外見で、実は酒の一滴も受け付けない所謂「下戸」と知ったときには…もうね。

以上。

2010年10月8日金曜日

超・白物家電バトル


画像中央、東芝の新しい冷蔵庫その名も「ベジータ」

そのうち日立あたりから「カカロット」という名前の冷蔵庫が発売されるに違いない。

さらに、よく見れば左側の洗濯機も「ザーボン」と読めなくもない(実際はザブーンだろう)。

競合他社は追従して「フリーザ」という冷蔵庫、「ドドリア」という洗濯機などを矢継ぎ早に発売していただきたい。

こうして日本の白物家電はサイヤ人をはじめとする戦闘民族に侵略されていくわけだ。
平和だなぁ。

以上。

壮大な1年間

ナイスな記事を見つけたので、紹介してみようと思います。



原文は「上田さん」が書かれていて、その内容は「地球の歴史を1年に直すと?」という定番モノではありますが、そのツッコミがいちいち面白いので、じっくりと読んでみてください。
『宇宙の歴史を1年であらわすと』(上田)




宇宙が誕生したのは今から137億年前だと言われています。といっても桁が違いすぎて全く実感が湧かないので、これを一年になおしてみましょう。



ここ半年ほど、バイトもせず貯金を食いつぶす生活を送っている。何もしないで一日が終わっていく。クソみたいな日々である。


そして何故かこういうときほど、すごくスケールのでかいことを考え出してしまう。
ニートほど喋ることは大げさになっていくものなのだ。


ということで昨日は宇宙のことを調べていた。


いろいろと調べていたところ、宇宙は137億年前にできたらしい。137億年。この圧倒的なスケール感。しっかり数字で書くと、


13700000000年


である。ゼロが多すぎてよく分からない。


そんなときによく使われる手法として、宇宙誕生から今までの歴史を一年間であらわすというやり方がある。この137億年を1年に換算すると、地球の歴史はどうなるのか見てみよう。













1月1日0時0分0秒 宇宙誕生(137億年前)




元旦に宇宙誕生。めでたい。こんなときこそ明けましておめでとうと言いたいものだ。




2月 バレンタインデーですがまだ地球ができてません。


3月 卒業シーズンですがまだ地球ができてません。


4月 お花見にでも行きたいところですがまだ地球ができてません。


5月 新緑の季節なので友達とピクニックにでも行きたいですがまだ地球ができてません。


6月 梅雨の季節はジメジメしてイヤですがそもそも地球が存在しないので梅雨でもじめじめすることはありません。ヤッタネ!と言いたいところですが一緒に喜ぶ仲間は存在しないしそもそも嫌がる自分も存在しません。


7月 そろそろセミが鳴き始める季節かなと思いますがセミなど存在しません。なぜなら地球が存在しないからです。









8月 地球誕生 (46億年前)


ついに地球ができました! 季節は夏真っさかり! みんなでプールに行きたいところですが地球ができただけでみんなもいないし私もいません。











9月中旬 原始生命誕生(38億年前)


原始生命が誕生しました! 原始生命とかいう響きは難しそうですが要するになんかアメーバみたいなやつです(※正確には違います)。






10月 アメーバ的な


11月 あまりにもアメーバ的な


12月 アメーバ的


12月1日 アメーバ


12月2日 アメーバじゃん


12月3日 あれ? アメーバさんですよね?


12月4日 アメーバかよ


12月5日 アメーバさん五番テーブル入りまーす!


12月6日 あ


12月7日 め


12月8日 え 


12月9日 ば


12月10日 マジ一年終わるぞ


12月11日 アメーバ空気読めよ


12月12日 進化しろよボケ


12月13日 気持ち悪いんだよボケ


12月14日 単細胞野郎が


12月15日 うねうねすんな


12月16日 完全に水飴のパクリ


12月17日 アメーバさんの進化待ちです






12月18日 魚類誕生(5億年前) 


やっと魚。間に合うのかこれ。




12月19日 早く陸上がれよな空気読んで




12月20日 両生類誕生(4億年前)


頑張った、おまえ頑張ったよ。マジ呼吸とか大変だと思うけど頑張れ




12月21日 両生類とか


12月22日 魚類もいるよ!




12月23日 恐竜誕生(3億年前)


クリスマスを目前にして恐竜がきた! プレゼントに恐竜がほしいよパパ!




12月24日 恐竜


12月25日 ダイナソー




12月26日 哺乳類、鳥類誕生(2億年前)


やっと哺乳類がきた。駄目な小学生の夏休みみたいなプランだな


12月27日 恐竜黄金時代


12月28日 地球の支配者ダイナソー




12月29日 恐竜滅亡(6500万年前)


早すぎ。セミ以下。見損なった。




12月30日 そんで人類は


12月31日0時 いやマジで


12月31日1時 終わるから


12月31日2時 一年終わるからさあ


12月31日3時 大晦日なんですけど


12月31日4時 早く二足歩行しろや


12月31日5時 火とか発見しろって


12月31日6時 何やってんの?


12月31日7時 ほら、大晦日の朝ですよ!


12月31日8時 石器とか超便利だから


12月31日9時 進化しろって


12月31日10時 猿とかいいから


12月31日11時 マジでほら


12月31日12時 もう昼になったから


12月31日13時 悪いこと言わないでほら進化


12月31日14時 なんか忘れてない?


12月31日15時 そうそう進化だよ進化!


12月31日16時 忘れてるって!


12月31日17時 ほら、マジで日が暮れてきたから!


12月31日18時 紅白始まるっつーの


12月31日19時 ほんと頑固だな


12月31日20時 もういい


12月31日21時 勝手にしろ




12月31日21時30分 ヒト誕生 (400万年前)


やっとヒト。遅すぎる。そしてヒトだといってもアウストラロピテクスとかであり、半裸でマンモスを追いかけるタイプの人類なのであまり共感はできません。




12月31日22時 ほら、


12月31日22時10分 まだまだやることあるだろ


12月31日22時20分 おまえら文明とか知らねえだろ


12月31日22時30分 めっちゃ便利なんだぞ


12月31日22時40分 石器はいいから


12月31日22時50分 すげーんだよ新幹線とか


12月31日23時00分 早く!


12月31日23時10分 エジソンまだ?


12月31日23時20分 馬鹿じゃねーの


12月31日23時30分 ウホウホじゃねーよ


12月31日23時40分 インターネットとか発明しろよ


12月31日23時50分 除夜の鐘鳴ってるから!


12月31日23時51分 発明しろって


12月31日23時52分 何でも良いから


12月31日23時53分 恥ずかしいでしょ


12月31日23時54分 いつまでも半裸だと


12月31日23時55分 だからウホウホじゃねーよ


12月31日23時56分 あと4分だから


12月31日23時57分 年明けまで!


12月31日23時58分 おまえ猿丸出しじゃねーか


12月31日23時59分 もういい


12月31日23時59分1秒 知らん
12月31日23時59分2秒
12月31日23時59分3秒
12月31日23時59分4秒
12月31日23時59分5秒
12月31日23時59分6秒
12月31日23時59分7秒
12月31日23時59分8秒
12月31日23時59分9秒
12月31日23時59分10秒 好きにしろ
12月31日23時59分11秒
12月31日23時59分12秒
12月31日23時59分13秒
12月31日23時59分14秒 後悔するのはお前だからな
12月31日23時59分15秒
12月31日23時59分16秒
12月31日23時59分17秒
12月31日23時59分18秒 俺言ったし
12月31日23時59分19秒 すげー言ったし
12月31日23時59分20秒 マジアドバイスしたし
12月31日23時59分21秒
12月31日23時59分22秒
12月31日23時59分23秒
12月31日23時59分24秒
12月31日23時59分25秒
12月31日23時59分26秒
12月31日23時59分27秒
12月31日23時59分28秒 いや
12月31日23時59分29秒
12月31日23時59分30秒 マジ?
12月31日23時59分31秒
12月31日23時59分32秒
12月31日23時59分33秒
12月31日23時59分34秒 アホなん?
12月31日23時59分35秒
12月31日23時59分36秒




12月31日23時59分37秒 縄文時代(10000年前)


やっと縄文!? 馬鹿じゃねーの!? 土器とか作ってる場合じゃないだろ




12月31日23時59分38秒 いやほんと
12月31日23時59分39秒 マジで年明け間近なんですけど
12月31日23時59分40秒 あれでしょまだ原始人でしょ
12月31日23時59分41秒 ヤバいって
12月31日23時59分42秒 間に合わないから
12月31日23時59分43秒 とりあえずさ
12月31日23時59分44秒 森繁久彌とかもう作っとかないと
12月31日23時59分45秒 間に合わないって
12月31日23時59分46秒 ていうか織田信長とかもまだか
12月31日23時59分47秒 せめて聖徳太子をそろそろ
12月31日23時59分48秒 マジで
12月31日23時59分49秒 あ、卑弥呼! 卑弥呼つくろ!
12月31日23時59分50秒 ね、ほら、機嫌なおしてさ
12月31日23時59分51秒 俺も言い過ぎたって
12月31日23時59分52秒 あと10秒切ってんじゃねーか
12月31日23時59分53秒 ちょっと下手に出たら調子に乗って
12月31日23時59分54秒 おい!




12月31日23時59分55.4秒 西暦1年(約2000年前)


やっとキリストとか生まれた!


12月31日23時59分56秒 頑張ったよ
12月31日23時59分57秒 なんとかなるもんだね


12月31日23時59分58.12秒 鎌倉幕府誕生


12月31日23時59分58.45秒 鎌倉幕府滅亡


鎌倉幕府が0.33秒で滅亡。良い国つくれるはずもない




12月31日23時59分58.95秒 ザビエル


ザビエル遅すぎ




12月31日23時59分59.07秒 江戸幕府


12月31日23時59分59.65秒 ペリー


日本の鎖国が0.58秒で終わったよ






12月31日23時59分59.945秒


上田(私)、生まれる


ついに俺が生まれた!


12月31日23時59分59.957秒


上田、小学校入学




12月31日23時59分59.971秒


上田、小学校卒業




12月31日23時59分59.977秒


上田、中学校卒業








0.020秒で義務教育が終わった。






12月31日23時59分59.99885秒


上田、バイトをやめる(半年前)






12月31日24時00分00秒 現在




やっと現在に辿り着いた。つまり、宇宙の歴史を一年だとすると、俺が働いてない期間は0.00115秒だってことだ。






よーし、まだまだ大丈夫だぞー!








(上田)

こんど、暇なときにでも「地球の歴史を1年に直すとアナタは何月何日何時何分何十秒生まれ?」を調べるソフトでも作ってみようかしら。

以上。