電力使用量NOW

2011年3月23日水曜日

放射能と風評被害2

昨日の計算、プランク定数の値をeV基準かJ基準かで間違えて計算しており、大幅に修正した。申し訳ない。

ヨウ素131はガンマ線の他にもベータ線を放出しており、複数の放射線を放射している。この放射線をトータルで考えると、また違った値になるのではないかと思う。

ちなみに、原子力資料情報室の「ヨウ素131」によると、ヨウ素131の放射する放射線は複数存在し、主にベータ線とガンマ線であるとのこと。それぞれ、また複数のエネルギーに分けられていて、

・ベータ線
0.248MeV ...2.1%
0.334MeV ...7.27%
0.606MeV ...89.9%
-------------------------
平均 0.5742838MeV
=0.57 x 10E+6 [eV]
=0.091314 x 10E-12 [J]
=9.13 x 10E-14 [J]

・ガンマ線
0.0802MeV ...2.62%
0.284MeV ...6.14%
0.365MeV ...81.7%
0.637MeV ...7.17%
-------------------------
平均 0.36341674MeV
=0.36 x 10E+6 [eV]
=0.057672 x 10E-12 [J]
=5.77 x 10E-14 [J]

実際は、放射線の種類によって荷重係数が変わってくるが、ベータ線はガンマ線と同じく荷重係数が1であるので、両者の単純な足し算になるから、
9.13 x 10E-14 + 5.77 x 10E-14
=14.90 x 10E-14
=1.49 x 10E-13 [J]

となるから、同様に1立方メートル当たり32000ベクレルで、65kgの人が最悪の場合の体内被曝を受けたとすると、

32000 x 1.49 x 10E-13 / 65
=733.538461538461538 x E-13
=7.34 x E-11 [Gy/s・kg]

8日間最大限に吸い込んだとすると、

7.34 x E-11 x 3600 x 24 x 8 x 460.4
=2335797043.2 x E-11
=29467.97 [μSv]
=29.47 [mSv]

昨日の記述の通り、ヨウ素131は8日間で放射能を半減させるため、この値よりはずっと少なくなる。また、この条件は最悪の場合なので、実際にはもっと少なくなるであろう。

おおよその概算を行ってみたが、何度も言うが…これは一例であり、必ずしもこのような結果になるとは限らない。この数値を見てどのように考えるかは、受け取る人次第ではないだろうか。

以上。

2 件のコメント:

  1. ベータ線の荷重係数はガンマ線と同じ1で良いと思うのですが、どうでしょうか。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。

    何故かアルファ線と勘違いしてました。

    修正しておきます。

    ご指摘ありがとうございました。

    返信削除