東京海洋大学の客員准教授でもある「さかなクン」ですが、23日の天皇陛下の誕生日で、陛下が「クニマスの発見に大きな貢献をしたさかなクン…」という発言をなされたことに、日本中がビックリしました。
ところでこの天皇陛下ですが、日本魚類学会にも所属している、生粋の学者でもあります。ちなみに先代の昭和天皇も「ヒドラ」という生物を研究していた学者でもあり、著書・論文も発表しています。
<昭和天皇の著書>
日本産1新属1新種の記載をともなうカゴメウミヒドラ科Clathrozonidaeのヒドロ虫類の検討 (1967年2月)
天草諸島のヒドロ虫類 (1969年9月)
カゴメウミヒドラClathrozoon wilsoni Spencerに関する追補 (1971年9月)
小笠原諸島のヒドロゾア類 (1974年11月)
紅海アカバ湾産ヒドロ虫類5種 (1977年11月)
伊豆大島および新島のヒドロ虫類 (1983年6月)
パナマ湾産の新ヒドロ虫Hydractinia bayeri n.sp.ベイヤーウミヒドラ (1984年6月)
相模湾産ヒドロ虫類 (1988年8月)
相模湾産ヒドロ虫類 2 (1995年12月)
昭和天皇と専門の学者の共同研究
那須の植物 (1962年4月、三省堂)
那須の植物 追補 (1963年8月、三省堂)
那須の植物誌 (1972年3月、保育社)
伊豆須崎の植物 (1980年11月、保育社)
那須の植物誌 続編 (1985年11月、保育社)
皇居の植物 (1989年11月、保育社)
昭和天皇の採集品をもとに専門の学者がまとめたもの
相模湾産後鰓類図譜 (馬場菊太郎) (1949年9月、岩波書店)
相模湾産海鞘類図譜 (時岡隆) (1953年6月、岩波書店)
相模湾産後鰓類図譜 補遺 (馬場菊太郎) (1955年4月、岩波書店)
増訂 那須産変形菌類図説 (服部廣太郎) (1964年10月、三省堂)
相模湾産蟹類 (酒井恒) (1965年4月、丸善)
相模湾産ヒドロ珊瑚類および石珊瑚類 (江口元起) (1968年4月、丸善)
相模湾産貝類 (黒田徳米・波部忠重・大山桂) (1971年9月、丸善)
相模湾産海星類 (林良二) (1973年12月、保育社)
相模湾産甲殻異尾類 (三宅貞祥) (1978年10月、保育社)
伊豆半島沿岸および新島の吸管虫エフェロタ属 (柳生亮三) (1980年10月、保育社)
相模湾産蛇尾類 (入村精一) (1982年3月、丸善)
相模湾産海胆類 (重井陸夫) (1986年4月、丸善)
相模湾産海蜘蛛類 (中村光一郎) (1987年3月、丸善)
相模湾産尋常海綿類 (谷田専治) (1989年11月、丸善)
昭和天皇が発表したヒドロ虫類の新種
Clytia delicatula var. amakusana Hirohito, 1969 アマクサウミコップ
C.multiannulata Hirohito, 1995 クルワウミコップ
Corydendrium album Hirohito, 1988 フサクラバモドキ
C. brevicaulis Hirohito, 1988 コフサクラバ
Corymorpha sagamina Hirohito, 1988 サガミオオウミヒドラ
Coryne sagamiensis Hirohito, 1988 サガミタマウミヒドラ
Cuspidella urceolata Hirohito, 1995 ツボヒメコップ
日本人って凄いなぁ。自分も頑張ろう。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿